吉相墓碑

墓相に基づき設計した吉相墓碑の一例になります。

写真 私たちが暮らす家に家相があるように、お墓にも”墓相”がございます。墓相による吉相墓碑とは、お墓に於いてご先祖様を正しくお祀りする事で建立者が功徳を得られ、人生の苦難を大難を小難に小難を無難へと過ごしやすいよう、ご先祖様からご加護を頂き済度される縁起の良いお墓になります。

建墓の時期 土用の期間(春夏秋冬)を避けます
お墓の向き 吉方位(辰巳の方角)
納骨室   ご遺骨が土に還れるお墓(死して地に還る)
墓土    一部基礎部を除いて新しい山土で満たす
高さ    外柵石を地面から一尺までとする


上記のように、お墓の向きは陽が昇る際に陽光を浴びると縁起が良いですし、コケやカビの発生も抑制されます。納骨室につきましては(死して地に還る)と云う言葉の通り、ご遺骨は大地(土)に還れるお墓づくりが吉相墓碑となりますので、地下室を設けず墓地内には新しい山土を用いて満たします。外柵石の高さについては、高くなりますと、どうしても見上げるようなお墓になりますので、低く構えて大地から高低差の少ないお墓づくりを致します。

一宮市内の寺院墓地 五輪塔と夫婦墓

写真 遠隔地のお墓を返納され、ご自宅近くの菩提寺に新たに五輪塔と夫婦墓を建納させて頂きました。上座の五輪塔には五十回忌を迎えたすべてのご先祖様(子供含む)を彫刻し、下座に控えめな七寸二段型の夫婦墓とした吉相墓碑になります。

垂井町 共同墓地  宝篋印塔・五輪塔・夫婦墓

写真 元々沢山のお墓があり、改墓させて頂くに当たり元和以前のご先祖様を最も上座の宝篋印塔にお祀りし、元和以降のご先祖様を五輪塔似てお祀りして、下座に夫婦墓を建納させて頂きました。お施主様の自宅からは少々距離がございますので、ローソクの灯りを常時灯している作用がある控えめな墓前灯籠を設置し、邪気を払うと云われます赤土を模した化粧砂を山土の上に敷設致しました。

揖斐川町  五輪塔・新仏墓・地蔵尊

写真 吉方位であります辰巳の方角を向いた墓地をご所望されたお施主様でしたので墓地を御紹介させて頂き、新墓地にて建納させて頂きました。上座の五輪塔には五十回忌を迎えられたご先祖様をお祀りし、お隣に新仏様をお祀する代々墓を建納し下座には墓相地蔵尊を建納させて頂きました。納骨時の利便性を追求せず古来からの吉相墓碑に忠実に従い骨穴を設けず下台石を製作し、供花・お線香・ローソク立ては玄関脇に其々一対とさせて頂きました。山土の上の表土には明るくて防草効果が高い化粧砂を敷設致しました。

岐阜市 寺院墓地  五輪塔・新仏墓

写真 ご自宅の近辺で吉方位の墓地を長い間ご所望されていましたので数ヵ所の墓地の中よりお決め頂きました。上座には五十回忌をお迎えになられたご先祖様を五輪塔にてお祀りし、お隣には宗旨が禅宗門徒様でありますので、新仏様が入られる代々墓に正面の文字(前字)を南無釈迦牟尼佛と彫刻し建納させて頂きました。山土の上の表層には防草効果と落ち着きを得る為、化粧砂利には明るいグレー色の那智石二分玉を敷設しました。

ご先祖様のご加護・功徳を得られると古来から言い伝わる吉相墓碑

写真

一宮市 共同墓地  宝篋印塔・五輪塔・夫婦墓・墓相地蔵尊

写真 当店創業者の代に建立されたお墓に、このたび夫婦墓を建納させて頂きました。元より上座の宝篋印塔には元和以前のご先祖様をお祀りし、お隣の五輪塔を造り替えて五十回忌をお迎えになられたご先祖様をお祀りして、新たに夫婦墓を建納させて頂きました。その際に旧墓石を丁重に永代無縁塚に安置し、古来からの墓相による吉相墓碑を忠実に習った、下台石に納骨穴を設けない作りになりますので、納骨穴を花立て等で塞ぐ必要がない為、玄関脇に供花・お線香立て・ローソク立てを其々一対とさせて頂きました。山土は当初赤土のみ使用差せて頂いておりましたが、雨による飛びしゃりの汚れや、保水性が高い為に苔や雑草の処理が大変な為、お施主様にはご迷惑をお掛けしましたが赤土の上には再度、防草効果が高く明るい化粧砂を敷設させて頂きました。

写真には写ってはいませんが下座には墓相地蔵尊を建納して頂いています。

岐阜市 共同墓地 五輪塔・代々墓

写真 五輪塔には五十回忌をお迎えになられました全てのご先祖様をお祀りして下座に代々墓(七寸二段型)を建納し、表土には防草効果の高い特殊な山土を使用させて頂きました。

笠松町 共同墓地  五輪塔・夫婦墓・個人墓・夫婦墓

写真 当店の創業者の代にご縁を頂き建墓されたお墓をこの度、建て替えさせて頂きました。写真手前の上座の五輪塔には五十回忌をお迎えになられたご先祖様をお祀りし、お隣に夫婦墓・個人墓・夫婦墓を
建納させて頂きました。山土の上の表土につきましては、邪気を払うと云われます赤土を模した化粧砂を敷設致しました。

吉相墓碑のはめ込みづくりを是非ご覧くださいませ。

写真 吉相墓碑には欠かすことが出来ない、はめ込み造りの ホゾ(柱)。見事な精度で造り上げられた石が下台石から順番に結合されていきます。

はめ込み造り ホゾ(柱)は、角型と丸型がございます。


お問い合わせはこちらから